■文書作成法
手順@:HTMLソースプログラムの赤の部分(タイトル、表題、著者名)を、修正して下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ソースプログラム】
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE>**タイトル**</TITLE>
<STYLE type="text/css">
<!--P{line-height:180%;}-->
</STYLE>
</HEAD>
<BODY bgcolor="#eeffee" TEXT="#000099" TOPMARGIN=30 LEFTMARGIN=92>
<P align="center"><FONT size="+1">**標題**</FONT></P>
<div align="right">平成**年**月 <FONT size="+0">**著者名**</FONT></div>
<HR>
<!--************ 本文開始 ************--!>
<P>
</P>
<!--************ 本文終了 ************--!>
</BODY>
</HTML>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
手順A:念のため、この段階で保存しておきましょう。
ファイル名は、適当に変更して下さい。
ただし拡張子は、必ず「html(htm)」にしておいて下さい。
手順B:「本文開始」から「本文終了」の間に、本文を入力して下さい。
段落に区切って書くと読みやすくなります。
段落に区切るためには、以下のタグ(HTML記述用言語)を入力します。
段落の開始:<P>
段落の終了:</P>
手順C:保存(上書き保存)します。
手順D:ブラウザ(インターネットエクスプローラーなど)で表示して、確認して下 さい。
修正箇所がある場合は、手順B〜Dを繰り返して下さい。