徒然草
 

■第百三十七段

花はさかりに、月はくまなきをのみ、見るものかは。雨にむか ひて月をひ、れこめて春の行衛ゆくへ知らぬも、なほ、あはれに情深し。咲きぬべきほどのこずえ、散りしをれたる庭などこそ、見所みどころ多けれ。歌の詞書ことばがきにも、「花見はなみにまかれりけるに、早く散り過ぎにければ」とも、「障さはることありてまからで」なども書けるは、「花を見て」と言へるにおとれることかは。花の散り、月の傾 かたぶくをしたならひはさることなれど、ことにかたくななる人ぞ、「この枝、かの枝散りにけり。今は見所みどころなし」などは言ふめる。

よろづのことも、始め・終りこそをかしけれ。男女をとこおんななさけも、ひとへにひ見るをば言ふものかは。逢はでみにし憂さを思ひ、あだなる契りをかこち、長き夜をひとり明し、遠き雲井くもヰ を思ひやり、浅茅あさぢが宿に昔をしのぶこそ、色好いろこのむとは言はめ。望月もちづきの隈なきを千里ちさとほかまでながめたるよりも、あかつき近くなりて待ち出でたるが、いと心深ぶかう青みたるやうにて、深き山の杉の梢に見えたる、の影、うちしぐれたる村雲隠むらぐもがくれのほど、またなくあはれなり。椎柴しひしば・白樫しらかしなどの、れたるやうなる葉の上にきらめきたるこそ、身にみて、心あらん友もがなと、都恋みやここひしう覚ゆれ。

すべて、月・花をば、さのみ目にて見るものかは。春は家を立ち去らでも、月の夜はねやのうちながらも思へるこそ、いとたのもしうをかしけれ。よき人は、ひとへにけるさまにも見えず、興ずるさまも等閑なほざりなり。片田舎かたヰなかの人こそ、色こく、万はもて興ずれ。花のもとには、ねぢより、立ち寄り、あからめもせずまもりて、酒飲み、連歌れんがして、はては、大きなる枝、心なく折り取りぬ。泉いづみには手足さし浸 ひたして、雪にはり立ちてあとつけなど、万の物、よそながら見ることなし。

さやうの人の祭見しさま、いとめづらかなりき。「見ことみごといと遅し。そのほどは桟敷さじき不用ふようなり」とて、奥なるにて、酒飲み、物食ひ、囲碁・双六など遊びて、桟敷には人を置きたれば、「渡り候ふ」と言ふ時に、おのおの肝潰きもつぶるゝやうにあらそひ走り上りて、落ちぬべきまですだれ張り出でて、押し合ひつゝ、一ことひとことも見洩 もらさじとまぼりて、「とあり、かゝり」と物毎ものごとに言ひて、渡り過ぎぬれば、「また渡らんまで」と言ひて下りぬ。たゞ、物をのみ見んとするなるべし。都の人のゆゝしげなるは、ねぶりて、いとも見ず。若く末々 すえずえなるは、宮仕づかへに立ち、人のうしろに侍ふは、 さまあしくも及びかゝらず、わりなく見んとする人もなし。

何となくあふひ懸け渡してなまめかしきに、明けはなれぬほど、忍びて寄する車どものゆかしきを、それか、かれかなど思ひ寄すれば、牛飼うしかひ・下部しもべなどの見知れるもあり。をかしくも、きらきらしくも、さまざまにふ、見るもつれづれならず。暮るゝほどには、立て並 ならべつる車ども、ところなくみゐつる人も、いづかたへか行きつらん、ほどなくまれに成りて、車どものらうがはしさも済みぬれば、すだれ・畳たたみも取り払ひ、目の前にさびしげになりゆくこそ、世のためしも思ひ知られて、あはれなれ。大路おほち見たるこそ、祭見たるにてはあれ。

かの桟敷さじきの前をこゝらき交ふ人の、見知れるがあまたあるにて、知りぬ、世の人数もさのみは多からぬにこそ。この人皆失せなん のち、我が身死ぬべきに定まりたりとも、ほどなくちつけぬべし。大きなるうつはものに水を入れて、細き穴を明けたらんに、しただることすくなしといふとも、おこたる間なくりゆかば、やがて尽きぬべし。都のうちに多き人、死なざる日はあるべからず。一日に一人・二人のみならんや。鳥部野とりべの・舟岡ふなをか、さらぬやま にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日はなし。されば、ひつぎ ひさく者、作りてうち置くほどなし。若きにもよらず、強きにもよらず、思ひ懸けぬは死期しごなり。今日けふまでのがれ来にけるは、ありがたき不思議なり。暫しばしも世をのどかには思ひなんや。継子立ままこだて といふものを双六すぐろくの石にて作りて、立て並べたるほどは、取られんこといづれの石とも知らねども、数へ当てて一つを取りぬれば、その外はのがれぬと見れど、またまた数ふれば、彼是間抜かれこれまぬき行くほどに、いづれものがれざるに似たり。兵つはものの、いくさに出づるは、死に近きことを知りて、家をも忘れ、身をも忘る。世を背ける草のいほり には、しづかに水石すヰせきもてあそびて、これを余所よそに聞くと思へるは、いとはかなし。閑かなる山の奥、無常の敵競かたききほきたらざらんや。その、死にのぞめること、いくさぢんに進めるに同じ。










松田史生氏が作成したテキストファイルを、岡島昭浩氏が手を加え、さらに江口聡氏がHTML化したファイルを以下のように変更しました。

変更箇所
  ルビ付きHTMLファイルに変換
  ルビをカタカナからひらがなに変更
  行間処理(行間180%)
  段落処理(形式段落ごとに<P>タグ追加、段落冒頭の一字下げを一行下げに変更)
変更作業:里実福太朗
変更終了:平成13年10月